現役タクドラのけんです。
夏の暑い時期に比べるとちょい乗り客やインバウンドの外国人客も減り、タクドラにとってすっかり暇な時期になりましたよね。
実は、10月10日で10月度は最終乗務だったのですが、税抜営収に歩合率をかけたら…
とんでもない薄給に💦
今日は、いつも通りの乗務の振り返りと、タクドラの給与について書かせてもらいました!
ブログ記事を面白く読んでもらうための表現を使うことがありますが、普段の接客・接遇は丁寧にしておりますのでご了承ください。
営収報告
今回、乗車した日の営収は以下の通りです。
乗務結果
営収 | 58900円 | 走行距離 | 208.8km |
チケット | 37020 円 | ハンドル時間 | 956時間 |
クレジット | 5300 円 | 休憩時間 | 217時間 |
現金 | 17000 円 | 出庫・帰庫 | 6:53 – 2:26 |
※ ETC料金420円あり
① メモ納金のお客さま
年齢・性別 | 60代の男性1名 | 利用料金 | 1400円 |
状況 | 無線・ビジネス客 | 距離 | 1km |
タクドラになるまで知らなかったことがあります。
それはメモ納金!
要するにつけ払いですね!!
会社の無線を取ってお客さま情報を見たらメモ納金でした。
予約料OKとはいえ、たった1kmの距離のために現地までお迎えに上がり、車の外で時間までお待ちして、丁寧な挨拶とドアサービス…
結果1400円
正直、お客さまに対しては何も思いません。
ただ、今月は30分以上繁華街で待機(お客さまの食事の後のご挨拶が長引いた為)していたら、「お客さまとは会えてるんですか!?」とコールセンターから電話がきたことがありました。
「いやいや、こっちは待たされてるんだって… しかも、めっちゃ道が細くて人だらけの繁華街のど真ん中で即接触案件が起きそうな危険地帯… ちょっとは配車場所考えてくれよ…」って思いましたね(汗)
会社に貢献したい気持ちはあるので無線は取りますが、こんな経験をすると無線を取りたくなくなる他のタクドラの気持ちも分かります…
② 時間ギリギリで超イライラしているお母さん
年齢・性別 | 女性3名 | 利用料金 | 2600円 |
状況 | アプリ配車・習い事への送迎 | 距離 | 3.8km |
港区の住宅地に迎車で向かったら、親子3人のお客さま(母1人、女の子2人)
習い事の場所までのタクシー利用なのですが、時間ギリギリらしく乗車前からイラついていました。
「ここUターンしてくれる?時間無いから早くして!」
住宅地の車2台が行違うことができないような細い道だったので、「すみません、少々回り込ませて頂いてよろしいでしょうか?」と言ったら、「え!?Uターンもできないの?」とキレる寸前。
更に、「ここ曲がって!」と交差点内で突然言い出し、状況的に危険なので右折しなかったら、「あ~ぁ、これで時間に間に合わないわよ… もう行っても行かなくてもどっちでもいいわ…」とグチグチ…
「夕方の渋滞する時間帯に、遅刻ギリギリで出かけるのが間違いだろ!?」と思いましたが、口が裂けても言えません。
「申し訳ございません…」を1分に1度くらい言いながら、何とか目的地までお送りしました。(疲れた)
ライドシェア解禁とか言われてるけど、銀座は空車のタクシーだらけ…
今日の営収が伸びなかった理由のひとつは「銀座で大ハマりした」という原因があります。
本当は銀座に行くつもりは無かったのですが、渋谷の道玄坂上でお乗せした女性2人組のお客さまの行先が新橋近くだったので、「空車で渋谷や新宿に戻るのは無駄だし、この辺でお客さまをお乗せしたい!」と流してみたのですが…
3連休後の平日の夜というせいもあり、いつもの銀座の賑わいはありません。
更に、タクシー乗り場やそこらの路上でつけ待ちしたり、界隈をグルグル流している空車のタクシーが大量にいて、全然お客さんを乗せられない💦
何と40分ものロス…
ライドシェア解禁派の人は、街に出てどれだけ空車のタクシーだらけなのかを見た方がいいと思う。
時間や場所で局地的にタクシー不足が起こることはあっても、基本空車のタクシーが大量にいるからね。(地域によって状況は違うと思います)
ライドシェア解禁したところで、一般のドライバーもお客さん少なくて稼げないだろうな…
タクドラは意外と稼げない
恥を忍んで言いますわ。
今月の給与は額面で31万円くらいにしかなりません。
そこから控除が引かれると…
ちょっと、やってらんないくらいの薄給じゃん💦
タクシーの仕事を続けていく気はありますが、こんな状態が続くのであれば他の仕事を探さざるを得ないですね。
「タクシーって儲かるんでしょ!?」と思ってタクドラを目指そうとしている方がいるかもしれないので言っておきますが、タクシーで簡単に儲けることはできません。
車を走らせなければ営収(売上)は上がりませんし、ただ走っているだけでもダメです。
「運転してれば金稼げる楽な仕事」と言う認識であれば、全く違う世界なのでやめておいたほうがいいですよ。
1日を通しての反省・課題・気づきなど
今日の記事を読んで気が付いている方もいると思いますが、噛み合わなかったり、嫌な客にあたったり、今月度最終日という大切な日にしっくりこない仕事ぶりにイラついてしまいました。
まだまだ、未熟者だわ…
今回の乗務で10月度が終わり5連休なので、「今月度の反省」をして「今後の課題」を洗い出し、同時に「ゆっくり体を休める」のと「副業」や「プライベートの充実」をさせます。
皆さん、おつかれさまでした!
コメント