【2023年10月20日】金曜夜に自腹高速で爆走したら営収はどうなるか!?

【2023年10月20日】金曜夜に自腹高速で爆走したら営収はどうなるか!? 営収報告

現役タクドラのけんです。

この記事は、実際の営業収入やその日にお乗せしたお客さまのこと、ちょっとした気づきや反省などをまとめてあります。

最近、暇な日が多くありませんか?

ということで、今日は朝から決めていました!

「夜は、自腹高速して営収を伸ばす!!!」

果たして、その結果は!?

ブログ記事を面白く読んでもらうための表現を使うことがありますが、普段の接客・接遇は丁寧にしておりますのでご了承ください。

営収報告

今回、乗車した日の営収は以下の通りです。

乗務結果

営収 80010円 走行距離 310.5km
チケット 42100 円 ハンドル時間 1050分
クレジット 31240 円 休憩時間 162分
現金 7510 円 出庫・帰庫 7:24 – 3:36

※ 別途ETC代 840円あり

① いつもと違うルートでどハマり

いつもと違うルートでどハマり(タクシーブログ)

「毎回、同じことやっても成長ない!」

常に思っているのですが、これまでは出庫してから毎回同じ街道を都内方面に頭を向けて走っていました。

そこで、今日はいつもと違う道で都内に向かったのですが…

大渋滞💦

もうね、1ミリも動かないんですよ。

ゴトウ日ということで渋滞は予測していたのですが、ここまで酷いとは…

振り返ってみると、新しいことをゴトウ日に試す必要はなかったですね…

ほんとアホだな。

② 日中も渋滞で非効率な営業に…

朝も凄かったのですが、今日は日中も渋滞が酷かった。

山手通りの松見坂付近(目黒から新宿方面方向)が本当に全然動かない。

自分もうんざりしましたが、お乗りになっているお客さまもうんざりしてました。

本当にどうにもならないほど混んでいたので、遠回りになりましたが迂回して目的地まで。

この1本にかかった時間は、本当に痛かった…

③ 西新宿~銀座のお客さま

西新宿~銀座のお客さま(タクシーブログ)

年齢・性別 40代の男性1名・30代の女性1名 利用料金 4600円
状況 アプリ配車・ビジネス利用 距離 8.1km

②のお客さまを目的地までお送りしたのが西新宿だったので、いつもの場所で長めに休憩しました。

西新宿にはトイレが借りれるコンビニや車を停める場所が沢山あるので休憩しやすいんですよね。

「ダメなときに焦ったところで、状況変わらんし寝るか!」

ジャパンタクシーの後部座席に横になり、自分の課題でもある「仮眠」に挑戦したのですが…

全然駄目。
全く寝れない。

ジャパン車両の方は分かると思うのですが、後部座席のシートの傾斜がけっこうあるんですよね。

仮眠が取れるようになれば、深夜帯のための体力温存が可能になるのですが、自分にとってはなかなかの難題です…

 

さて、寝る努力をしても寝れないので、予定より早く営業再開準備をして早めにアプリを起動しておいたら鳴りました。

「よし、これで無駄走りは避けられた。あとは単価だな…」

結論から言うと、銀座までのミドルで4600円

今日は、午前中に品川から羽田の6430円くらいしか高単価が無かったので助かったなぁ~

ただ、この次のお客さまがワンメーターだったんですけどね(爆笑)

④ 青タン全力(自腹高速)

青タン全力(タクシーブログ)

金曜日なので「もともと青タン時間全力」の予定でしたが、日中の営収が良くなかったのでやらざるを得ない状況になりました(笑)

結論から言うと、4件で33610円でした。

  • 歌舞伎町~貫井:4900
  • 歌舞伎町~小平市:12600円
  • 渋谷~江戸川:9810円
  • 渋谷~門前仲町:6300円

歌舞伎町~小平の楽シー料金(2割増)

歌舞伎町~小平市

渋谷~江戸川のタクシー料金(2割増)

渋谷~江戸川

普段は青タン時間は渋谷で仕事をしているのですが、今日は青タン時間前に中野に飛ばされたので歌舞伎町チャレンジすることになってしまったという感じです。

歌舞伎町~小平で万収がでたのは良かったのですが、下道だったので時間がかかってしまったんですよね。

ですから、お客さまを降ろしてから、立川方面に向かって「国立付中ICから中央道→首都高」の自腹高速をしました。

「ロングが出た新宿に戻るか、いつもの渋谷に行くか」で悩みましたが、渋谷に戻ったら江戸川までの9810円を引けたという感じです。(このときも自腹高速で渋谷に戻りました)

最後は、営業所のある川崎方面のロングを狙って、道玄坂登りでお客さまをお乗せしたのですが、まさかの逆方向の門前仲町。

帰庫時間の関係で、このお客さまが本日最後のお客さまとなりました。

1日を通しての反省・課題・気づきなど

帰庫したら、いろいろ教えてくれる先輩社員の日報を見せてもらったら、自分より1.5時間長い休憩を取っているのに営収は多かったんですよ。

自分の非効率さを痛感しました。

今後は、金曜日など明らかに青タン時間に稼げそうな日は、出庫時間を遅らせるようにしようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました