現役タクドラのけんです。
この記事は、実際の営業収入やその日にお乗せしたお客さまのこと、ちょっとした気づきや反省などをまとめてあります。
前々から気になっていた日が来てしまいました…
ハロウィン🎃の出番!
それにしても、日本のハロウィンって何なんですかね!?
キリスト教を信仰したこともなければ、聖書を1行たりとも読んだことがないような人が、ハロウィンに乗じてコスプレをして渋谷の街を練り歩く…
コスプレをしてパーティーを楽しむみたいな感じなら「個人の自由」だと思いますが、「普段うっぷんを晴らす」「承認欲求を満たす」ためなのかわかりませんが、大騒ぎしたり暴れたりするは許されることではありません。
X(旧Twitter)で「渋ハロ 事故 タクシー」というキーワードで検索してみてください。(動画の出どころが分からないのと、タクシーのナンバーや多くの人が写りこんでいるので、動画を埋め込むのはやめました)
ウィリーをしたバイクがタクシーの後方に思いっ切り突っ込んでます💦
マジで渋ハロ全力回避してよかった。
それにしても、追突されたタクドラの方が気の毒でしょうがありません…
ケガなどなければ良いんですが…
ハロウィンについては永遠に書き続けることが出来るほど言いたいことが沢山あってキリが無いので、この辺でやめて本題に入りたいと思います。
ブログ記事を面白く読んでもらうための表現を使うことがありますが、普段の接客・接遇は丁寧にしておりますのでご了承ください。
営収報告
今回、乗車した日の営収は以下の通りです。
乗務結果
営収 | 79200円 | 走行距離 | 290.5km |
チケット | 29600 円 | ハンドル時間 | 1018分 |
クレジット | 27570 円 | 休憩時間 | 156分 |
現金 | 23530 円 | 出庫・帰庫 | 7:58 -3:32 |
※ 別途ETC代1500円
① 桜上水~神泉のお客さま
年齢・性別 | 40代の男性1名 | 利用料金 | 3800円 |
状況 | 手上げ・通勤 | 距離 | 7.2km |
いきなりアプリが鳴って「幸先いいスタート!」と思ったのですが、Uターンできないのでちょっと先で回り込もうと車を走らせていたら…
キャンセル💦
迎車場所の方向とちょっとでも違う方向に進むとキャンセルがくるのってアプリあるあるじゃないですか??
こういうキャンセルする人って、東京の全ての道路は好きなところでUターンできるとでもおもってるんでしょうか(謎)
通勤時間のアプリ配車はミドルが出ることが多いので、めっちゃ凹んでいると桜上水の交差点で男性の手があがりました。
「神泉の交差点、中野通りで!」
目的地が有名で普段からよく通る交差点だったので、リラックスして運転していたら…
ガサガサ、ムシャムシャ
ガサガサガサ、ムシャムシャムシャ
物凄い勢いで何かを食べる音がし始めたんです💦
車内で飲み食いするお客さまはいるのですが、朝の通勤のときにここまで激しく食べる方は初めて。
恐る恐るミラーでお客さまの様子をみたら…
美味しそうというより、辛そうな表情だったんですよね。
ストレス食いなのかな…
降車された後、食べ物の匂いが凄かったので、しばらく窓全開で走ったのは言うまでもありません。
②代々木~東京駅のお客さま
年齢・性別 | 30代の男性1名 | 利用料金 | 4400円 |
状況 | 手上げ・旅行 | 距離 | 8.5km |
いつもはアプリ様様状態なのですが、今日は本当にアプリ運に見放されました。
「迎車場所まで10分」と表示されたのですが、午前中の調子が良くなさそうな感じだったので取って向かったのですが…
5分ほど走ったところでキャンセル。
「キャンセルするなら、さっさとしろや!」
ちょっと、乱暴な表現になってしまいましたが、車の中で叫びそうなくらいイライラしました(笑)
「しょうがない、大通りに戻るか…」
完全に萎えた心で車を走らせていたら、西部警察の大門刑事(渡哲也さん)くらいしかしないようなサングラスをしたナイスガイの外国人男性の手があがりました。(昭和生まれの人しかわからないと思います…)
「 Tokyo station!」
捨てる神あれば拾う神ありですね。
代々木から東京駅であれば4000円~5000円くらいになるので、本当にありがたかったです。
最近、つくづく思うのですが、タクドラの仕事って「一喜一憂せず、淡々とやるのが大切」ですよね。
アプリのキャンセル食らってブチ切れそうになってるので全然出来ていませんが(爆笑)
あと、この外国人のお客さまは「手持ちの現金が少ないこと」を心配して、「東京駅までいくらですか?」「お金おろさないと手持ちの現金が少ないです」みたいなことを言っていたんですよ。
何となく分かったので、スマートに対応することができました。
まぁ、タクシーというシチュエーションでの会話は限られていますし、難しい内容ではないので「分かって当然」なんでしょうけど、せめて笑いながら世間話ができるレベルにはなりたいですね。
③ 渋ハロ全力回避の青タン結果は!?
当ブログを以前から読んでくれている方は分かっていると思いますが、私の主戦場は渋谷なんですよ。
ですから、大渋滞でカオス状態になる渋ハロのせいで、渋谷駅周辺に近寄れないのは大打撃なんです…
ということで、今日は歌舞伎町で勝負してみました。
- 中野坂上→歌舞伎町:1500円
- 歌舞伎町→池袋駅東口:2700円
- 新宿七丁目→宇田川町:3200円
- 北新宿→歌舞伎町:900円
- 歌舞伎町→東新橋:3700
- 新橋→芝浦:1300円
- 歌舞伎町→池袋西口:3300円
- 池袋→歌舞伎町:2700円
- 歌舞伎町→月島:7800円
1度だけ目的地が渋谷区の宇田川町のときにはドキッとしましたが、ギリギリ大渋滞地帯に入らないですみました。
ただ、見ての通り低単価で営収は伸びなかったですね。
今日、つくづく思ったのは、夜の新橋・銀座を覚える必要があるということ。
新橋でお客さまをお乗せしていますが、これは「狙った」のではなく「新宿まで戻る最中に手が上がった」だけなんですよ。
超ロングで都心から離れた地域に飛ばされたときは「ただ戻る」のもしょうがありませんが、新橋や銀座に飛ばされたときに得意の渋谷や新宿に戻るのは効率が悪いですからね。
まだまだ、やるべきこと・覚えるべきことが沢山ありますが、伸びしろがある証拠だと思ってコツコツやっていこうと思います。
1日を通しての反省・課題・気づきなど
出庫を遅くすると、午前中の営収が5000円~10000円減るので、その分夜に追い込みをかける必要があります。
ただ、今のところ「ガチャ」を引いているような状態で、どれだけ営収が上がるかは運次第。
もちろん、運の要素をゼロにすることは出来ないと思いますが、少しでも高単価を引く確率を上げる工夫は常にしていこうと思っています。
コメント