現役タクドラのけんです。
今回の乗務は朝から絶好調でした!
ただ、どうしても克服できない課題があるので、そのことについても書こうと思います。
ブログ記事を面白く読んでもらうための表現を使うことがありますが、普段の接客・接遇は丁寧にしておりますのでご了承ください。
営収報告
今回、乗車した日の営収は以下の通りです。
乗務結果
営収 | 74500円 | 走行距離 | 235.2km |
チケット | 39120 円 | ハンドル時間 | 948時間 |
クレジット | 17430 円 | 休憩時間 | 203時間 |
現金 | 19100 円 | 出庫・帰庫 | 7:19 – 2:30 |
※ 高速代 1150円あり
① 出庫直後にオペラシティまでのお客さま
年齢・性別 | 女性1名 | 利用料金 | 3100円 |
状況 | 手上げ・ビジネス客 | 距離 | 6.7km |
最近、特に注意しているのが「無駄走り」を極力しないこと。
1%でも実車率を上げようと試行錯誤しながら乗務している私にとって、今日の1人目のお客さまは非常にありがたかった。
営業所を出て幹線道路を都内に頭を向けて走っていると、手が上がり「オペラシティまで!」
乗せられないときは渋滞の中「朝から無駄走り」になるので、乗務開始直後にお乗せするお客さまは本当にありがたい(笑)
今日みたいに1発目が良い感じだと、不思議と午前中調子が良いんですよね~
② UNIQLO有明本部までのお客さま
年齢・性別 | 女性1名 | 利用料金 | 6100円 |
状況 | アプリ配車・ビジネス客 | 距離 | 13.8km |
「何だか今日はいけそうな気がする~!」(どこかで聞いたことがあるような笑)と思っていたら、やっぱりいい流れになりました。
アプリ配車を取ったら、有明のUNIQLO本社まで!
あの巨大倉庫のような社屋は圧巻ですし、道中のレインボーブリッジからの景観はテンションが上がります。(この景色をお金をもらって見れるなんて最高!)
行ったことがないタクドラの方のためにお教えすると、お台場ICを降りて右折するとお台場、左折してすぐに左折すると左側に見える超巨大な倉庫のような建物があり、それがUNIQLO有明本社です。
お客さまをお送りする際には、赤い資格のオブジェがあり警備員がいるので、そこに入ったところでお客さまはお降りになります。
それと、ご存じの方も多いと思いますが、朝の豊洲市場のタクシー需要は凄いです。
自分は、朝の早い時間帯にそちら方面に行くことが稀なので知らなかったのですが、「有明まできたし、台場で客待ちではなく豊洲に行ってみるか!」と試しに向かったらお客さまだらけでした。
そちら方面に営業所がある方や、午前中の早い時間帯にそちら方面に行ったら寄ってみるのもありだと思います。
ちなみに、私は豊洲であっという間にお客さまをお乗せし、東麻布の某ホテルまでお送りすることができましたよ!
③ サンシャインの手上げのお客さま、まさかの品川港南口
年齢・性別 | 女性2名 | 利用料金 | 7430円 |
状況 | 手上げ・外国人母と娘 | 距離 | 16.9km |
朝からいい流れだったのですが、昼頃から単価が落ちてきてしまいました。
「ロングなんて贅沢言わないから、せめて中距離が欲しい!」と思っていたらアプリが鳴ったので速攻で取ったのですが…
池袋西口から東口へ移動していたら西口に呼び戻され、更に目的地が東口という超非効率な動きになってしまったんですよね(汗)
「何してんだ、俺は…」
サンシャインでお客さまを降ろし、「はぁ~…」とため息をついていたら左前方にいる外国人女性がこちらを見ています。
アイコンダクトで「乗りたい」という意思を感じたので、「ベビーカーに小さな子供連れ… どうせ近くのホテルかタワマンだろ…」と思いながらもお乗せして「Do you have a map?」と言ったら…
その外国人女性が見せてきたスマホ画面に「shinagawa」という文字が!
もうね、織田裕二ばりに「キターーーー!」って叫びそうでしたよ(爆笑)
しかも、高速入り口がめっちゃ近かったので超高率的。
頑張っているとタクシーの神様は見ていてくれるんですね✨(調子が良い奴)
反省・課題・気づきなど
お客さまがワンメーターかロングかは全く分かりませんし、比較的単価の高い地域を走ろうと思ってもお客さまの目的地次第なので思った通りに動けるとは限りません。
ですから、自分が今一番やるべきことは実車率を1%でも上げること。
タクドラ始めたばかりの頃は、「休憩は青山霊園!」みたいに律義にやってましたけど、そこまでの回送走行が無駄じゃないですか。
ですから、パーキング代は経費と割り切って、現在地から最も近くで休憩できるところに車を停めるなど「少しでも無駄のない乗務」をしてみようと思います。
まぁ、これが正解ではないかもしれませんし、正解じゃない気がするんですが…
コメント